戦争論

もう一つの戦略本!戦争論の将士の心得!


どもです!!みのりです!!

 

本から投資法を学ぼうのコーナーです!!

 

株価を気にするようになった「脱投資初心者」の為、動じない投資マインドを作っていきましょう!!!

今回も孫子に並ぶ戦略本クラウゼヴィッツの戦争論の続きです!!
前回の記事はこちら

ポイントはココ!
1 優れた将士は「規則など当たり前のことをしっかり守った上で、規則を無視する」
2 前提を破る小さな「障害」が重なることで規則を破る「摩擦」が発生する
3 障害は悪いニュースからではなく、無防備な良いニュースからも発生する

将士として必要なもの

前回の記事で投資家は戦場で戦い方を考える「将士」と同じというお話をしましたね。

 

日々勉学に励み、情報を集め分析して、常に考える冷静さと時に決断する大胆さを併せ持つ・・・

 

そして攻める時と撤退する時をしっかり判断する。

 

 

それが将士です。

 

 

ではでは、その優れた将士とはどういう特徴か説明しますね。

 

完結に言うのであれば、「規則など当たり前のことをしっかり守った上で、規則を無視する」です。

 

みのり
みのり
意外とシンプル・・でも違和感が・・

 

かなり矛盾してそうな文ですが前後に分けて説明に入ります!!

 

 

さて、まずは「規則など当たり前のことをしっかり守る」ですが、なにを当たり前のことをという声が聞こえてきそうです。

 

しかし!!この当たり前のことをしっかり守り続けるのが一番大変なのです!!

 

 

自分に禁止事項を課して今まで何一つ破らなかった人はまずいないと思います。

もう絶対にお菓子は食べない!!とか、明日からは休みの日でも早起きする!!とか、心あたりありませんか?

 

みのり
みのり
私は何回もあります!!

 

 

いろいろ比較や勉強をして挑んだ方が良い結果を出せるのは当たり前なのにできない。

戦争論ではそのできない理由も書かれていますよ(笑)

 

それは「摩擦」という日常の細々とした障害の組み合わせ

 

 

本人にとっては小さなこと障害でも、数が増えて大きくなり、そして守ることが当たり前だったルールなどをいとも簡単に破ってしまいます。

 

 

投資で表現したほうがわかりやすいですね。

 


投資法への発展

例、評価額を見ないという前提

あなたはある株を購入して、長く持つためのルールとして「含み損になっても売らない」を決めました。
さらに、それのルールを破らないようにするために「評価額を見ない」という前提を守ると決めたとしましょう。

 

 

始めてしばらくは「評価額を見ない」というルールを難なく守り、株を売るという大きなルールを破る考えは起きないですね。

 

ノーストレスです!

 

実に順風満帆で「評価額を見ない」という前提も何も問題なく守っています。

 

前提を揺らがす思わぬ刺客

しかしここで予想外のことが起こります・・・

 

大暴落・・・・ではなく!!株価がすごく上がったとのニュースが入りました!!

 

 

世間もネットも大賑わい!!あちらこちらで株価が上がったとの声が出ます。

そしてあなたは気になってしまいます。

 

持っている株がどのくらい値上がりしたのかを・・
そしてどのくらい含み益ができたのかを・・・

 

みのり
みのり
どのくらい成果が出たのか気になってしまいますね!

 

ここで注目してほしいのがこの出来事は「良いニュース」で、一見悪いところはなにもなく無警戒で受けてしまうことです。

株価が落ちたなら逆にルールを守ることをより強く心に決めるかもしれません。

 

それでも破る人はいるかもしれませんケド・・

 

 

上がって一日ぐらいならまだ我慢もしやすいでしょう。

 

ただ、その株価が上がったというニュースが何日も何日も繰り返し出て、あちらこちらから「含み益がこんなに増えました!」など大騒ぎの声を聞き続けたらどうでしょうか?

 

 

きっと、「ちょっとだけなら見てもいいかな・・・」と考えてしまうかもしれません。

そしてさらに考え、「株を売るルールを破ってしまうのは含み損になった時だけ」や「一度くらいなら大丈夫」と破っても大丈夫な理由を探します。

 

 

もうこの後は言わなくてもお分かりでしょう・・・

 

そして小さな障害はルールを破る摩擦へ

その後、頻繁に評価額を確認する習慣が染みついてしまい前提の「評価額を見ない」という当たり前を簡単に破るようになりました。

 

その前提の先にある大きなルールである「含み損になっても売らない」はどうなるか・・・

 

 

役割をまとめておくと「評価額を見ない」という前提を破ることを「障害」、多種の障害が重なって「摩擦」になりルールを守るという当たり前のことを破ってしまうということです。

一度思い始めたことをやるときは小さな障害の集まりが「摩擦」となることをしっかりわかって、当たり前を崩すものをしっかり見ておかなければなりません。

さらに今回の例では前提がはっきりとわかりましたが実際には前提が何か、そして複数あるかわからないことも重なってより冷静に対応するのが難しいことも覚えておきましょう!!

 

投資家の兵士はお金です。そのお金をどこに・いつ・どのくらい回し・いつ撤退するか。

 

それを指示する人がふらふらと前提をこれぐらい大丈夫と簡単に破り、最終的に規則を破り続けていては、中途半端な動きになってしまい、いざというときに正しい判断は下しにくくなるでしょう!!!

みのり
みのり
株価が下落したときに相談したときもこの状況でした
評価額を自ら見て慌てるというリスクを増やし、ですね
先生
先生

 


まとめ

将士の心得
1 優れた将士は「規則など当たり前のことをしっかり守った上で、規則を無視する」
2 前提を破る言う小さな「障害」が重なることで規則を破る「摩擦」が発生する
3 障害は悪いニュースからではなく、無防備な良いニュースからも発生する

おっと、まだまだ将士については終わりませんよ

気になる後半の「規則を無視する」もまだ説明してませんから(笑)

それはまた次回、詳しくお話しますね!!!

 

ではでは、次のブログでお会いしましょう!!!!
続きはこちら

ブログまとめ

今回の本はこちら↓