ステージの立ち回り

【これでわかる!】スプラ3攻略 マテガイ放水路ガチアサリ立ち回りマップ解説!


どもです!みのりです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!!

各ルールごとのステージの立ち回りを長射程目線で解説致します!!

普段長射程を使っている人も、短射程使いだけど長射程が何を思っているか知りたい方
是非とも参考にしてください!! 

こちらもチェック!!

このような方におすすめ

1マテガイアサリの立ち回りを知りたい
2なにを考えればよいか知りたい
3長射程の立ち回りを知りたい

マテガイ放水路ガチアサリ

簡単な解説

スプラ3からの新ステージで水が流れる地下のステージですね
ルールによって上段のガラス部が変わり、中央が山なりとなっているのが特徴です。

ガチアサリを持って行こうとして敵陣の上段を制圧、左奥からのルートを使えるようにするなどやることが多い反面一度突破すると容易に攻め続けられる印象があるのではないでしょうか?

他のルール同様敵陣ガラス上の長射程をなんとかしないかぎり左からはなかなか進めませんね。
ならば右を通ろうとすると敵の短射程が山を越えて左から現れたりとこちらも一筋縄ではいけません。

なのでこのステージは、敵陣高台無力化した後、右と同時に左ルートも使って攻められるかステージとなっています。

そんなマテガイガチアサリの立ち回りを解説します!!

おすすめ長射程ブキ

おすすめ長射程はクーゲルシュライバー!!

マテガイ放水路アサリは攻め込まれると非常に不利なステージです。
アサリの共通の特徴としてヤグラ以上に敵味方が焦りやすく、焦りによりエイムにブレが産まれるので基本チャージャーはおすすめしません。

攻め込まれても敵の処理に余裕が持てて、なおかつ長射程が苦手な敵陣での前線上げ能力が必要です。

そのため焦る状況でもキルが取りやすく不意打ちできる手段が必要になります。

なのでメインとサブウエポンで混戦でもキルができて、スペシャルのジェットパックで奇襲もできるクーゲルシュライバーをおすすめします

みのり
みのり
ボムも使えますよ

ポジション解説

正攻法
長射程は「当たり前のことができる」がなにより大事。
いきなり賭けに出ず、まずは基本的なポジションから相手を崩しにかかる
なにより相手に恐怖を与えること

奇襲
いざという時、常識の範囲外から相手倒し相手を焦らせて牙城を崩す
ただし、ハイリスクなので使えても1試合に2度ほど(例、1回目と延長時)
なによりすぐ賭けに逃げないこと

 


▲中央付近は固いが突破できると攻めやすい

正攻法

ガラス上

▲チャージャーとは戦わないように

マテガイの特徴的なガラス上ですがアサリでも使うことをおすすめします。

ここからは非常に敵が見えやすく右下にいる敵を狙ったり味方のフォローに入りましょう。

もちろん、非常に厄介な為高台を狙おうと敵が迫ってくるので登ってきたら早めに迎え撃つことが大切です


▲ここから登ってきます

また、向かいに敵のチャージャーが居ることがよくありますが正面から戦ってはいけません。
他のルールだとガラス上に塗れないブロックなどがあって壁として使えましたがアサリルールではそれがないのでただ撃ち抜かれる一方です。

なので当たらないところまで下がりメインでの塗りやタンサンボムで下を塗ることにしましょう。

もちろん隙を見てはガラス上を使い敵のチャージャーに下をあまり見させないようにするのがおすすめです。

みのり
みのり
ガラスの端に立つと下から攻撃されます


▲短射程でも容易に届く

自陣柱後ろ


▲右からの侵攻もここから止める

もしも敵が攻めてきて高台が使えなくなった場合、かなり厳しい状況になります。

取り返すのも大切ですが短射程の敵が右から入ってくるとさらに状況が悪化してしまいます

そのために状況が悪化しそうと感じたらすぐに柱の裏に行きましょう。
この場所でガチアサリ持ちや短射程を止めてなんとかカウントを進ませないようにしてくださいね。

ただ、奪われた高台にガチアサリ持ちがスーパージャンプしてくることもあるので、ずっとここで守るだけではなくリスポーン地点に戻り撃墜することも考えましょう。

リスポーン地点左側


▲ここから高台にいる敵を先に処理する


▲横からアサリを入れる敵を倒す

一度ガチアサリを入れられ攻め込まれると右と左と敵がどんどん入ってきてしまいます。

特に右から来る敵はアサリを多く持っており危険ですね。


▲崖下なので倒されにくい

すぐにでも右に行き止めたいところですが、左の高台に敵が残っているとそこをビーコン係として敵がどんどん入ってきます

なのでいくらゴール近くの敵を倒してもどんどん敵は飛んできてバリア復活後もなかなか攻めに移行できなくなりますよ。

これがマテガイアサリが攻め続けられる原因でもあります。

1 2 3